肩凝り解消のために実践すべきツボ押しの箇所と注意点

肩凝り解消のためには、体の仕組みに基づいて直し方を学ぶ必要があります。やみくもにマッサージするのではなく、筋肉のほぐし方や関節の歪みの解消法を理解することで、確実に肩凝りを解消できます。

その中で、「ツボ押し」と呼ばれる療法があります。人の体には病や症状に効く特定の部位があります。ツボの位置を理解し、指圧や灸で刺激を与えることで、体調や症状を緩和することができます。

もし、肩凝りに悩まされている方は、肩凝りに効くツボの位置やポイントを理解する必要があります。そこで、今回は肩凝りに効くツボの具体的な位置について解説していきます。

 肩こりに効くツボ5種類

肩凝りの症状に改善するためのツボはいくつか存在します。ここでは、肩凝りに効くツボについて解説していきます。

頭の頂点                      百会(ひゃくえ)
後頭部の生え際、        天柱(てんちゅう)
後頭部に生え際の外側   風地(ふうち)
肩甲骨の上端の背中側   肩外癒(けんがいゆ)
首の付け根          肩中癒(けんちゅうゆ)
肩の中央                 肩井(けんせい)
鎖骨の上のくぼみ      欠盆(けつぼん)
 

無料メルマガ登録

無料メルマガ登録